業務内容
業務内容
外壁塗装は、雨風や紫外線から建物の構造部を保護する役割を担っています。
外壁は、常にさまざまな外的影響を受けてしまうため、劣化を避けることはできません。そして、防水性や耐久性が低下した外壁では、住まいを健全に保つことが難しくなります。
住まいを守るため、定期的な外壁の塗替えメンテナンスが必要です。一般的には10年に一度がメンテナンスの目安とされていますが、周辺の環境によって劣化の進行具合は異なります。以下のような症状に気付いた場合には、外壁塗装をご検討ください。
外壁に触れると手に白い粉がつく現象(チョーキング)は、外壁劣化の初期症状のひとつです。
長期間、手入れをしていない場合には、コケが生えたり汚れが目立ったりするようになります。
外壁にひびが入ったり、塗膜が剥がれ落ちたりする状態は、防水性が失われているサインです。
施工前
施工後
屋根は住まいの中で、とくに雨風や紫外線などの外的要因の影響を受けやすい部分です。外壁に比べて劣化が早いため、最悪の場合には、屋根材の腐食や雨漏りなどが起きてしまいます。こうしたトラブルを未然に防ぐためには、外壁同様に定期的なメンテナンスが重要です。
しかし、屋根は高所にあるため、お客様自身で劣化状況を確認するのは危険です。屋根のメンテナンスが必要な場合には、プロにお任せください。当方では、現地調査は無料で行っております。屋根の状況を詳しく調査し、適切な施工をご提案いたします。
施工前
施工後
当方では、外壁塗装や屋根塗装のみならず、塗装が施されているあらゆる部分への塗装工事に対応が可能。劣化部分の補修はもちろんのこと、「外観を一新したい!」などというご要望にも、柔軟にお応えいたします。
たとえば、「屋内の壁やドアなどの内装の塗装」や「アパートや店舗の塗装」、「ウッドデッキや外階段などの鉄部・木部の塗装」などもお任せください。お客様のご要望に合わせて柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
建物を造る外壁材やコンクリートの接合部などのような場所には必ず隙間が生じてしまいます。その隙間を埋めて建物を保護する役割を果たしているのが、シーリング材です。そのほかにもシーリング材には、建物の揺れを吸収して建材同士の衝突を防ぐクッションの役割や、隙間からの雨水の浸入を防ぐ役割があります。普段は目立たない部分ですが、シーリング材が劣化すると建物に悪影響を及ぼす可能性があります。
以下のような症状に気付いた場合には、シーリング工事がオススメです。
表面に細かいひびが入ったり、そのひびが広がってシーリングの中央が切れてしまう状態です。
経年劣化により、シーリングの厚みが減ってしまい、隙間ができてしまいます。
劣化が進行するとシーリングが剥がれ落ち、内側がむき出しになってしまいます。